| 書名 |
ニジ |
| にじ |
| 叢書名 |
ソラ ト ナカヨク ナル テンキ ノ シャシン エホン |
| 空となかよくなる天気の写真えほん |
| 著者名1 |
アラキ ケンタロウ |
| 荒木 健太郎/文・写真・絵 |
| 茨城県出身。気象庁気象大学校卒業。雲研究者。気象庁気象研究所主任研究官。博士(学術)。著書に「てんきのしくみ図鑑」など。 |
| 出版者 |
キンノホシシャ |
| 金の星社 |
| 出版年 |
202503 |
| ページ |
[32p] |
| サイズ |
25cm |
| ISBN |
978-4-323-02825-5 |
| 価格 |
1400 |
| 内容紹介 |
雨あがりの空にかかる、大きなにじ。なんであんなふうに見えるんだろう? にじをねらって見つけることはできるのかな? さまざまな種類のにじを写真で紹介し、そのふしぎに迫ります。 |
| 内容紹介2 |
雨(あめ)あがりの空(そら)にかかる、大(おお)きなにじ。空のにじは、雨のつぶに太陽(たいよう)のひかりがあたってできます。太陽のひかりがつよいとであえる、にじゅうのにじ「ダブルレインボー」や、あさ・ゆうがたの赤(あか)いひかりでできる「赤にじ」など、いろいろなにじをしゃしんでしょうかいします。 |
| 件名 |
虹 |